1年以上いろいろな服サブスクを利用しています、くろぶちです。
妻と一緒にレディースのサービスも楽しんでいます。
本記事ではこんな悩みを解決します。
- エアークローゼットをやめた人の理由を知りたい
- やめたくならない方法があれば教えて
- やめた人でも良かった点はあるのかな?
初めて利用するサービスだと、どんな悪い点があるのかと気になりますよね。

私も家電などを買うとき、悪い口コミを必ずチェックします。
そこで、本記事ではエアークローゼットをやめた人の理由とやめないための対策方法を紹介します。
対策方法を知っていれば、やめたくなる可能性を下げることが可能です。
記事を読めば、自分に合わないサービスで失敗することを防げます。
エアークローゼットをやめた理由ランキングTOP5


X(エックス)やみん評、ブログを調べ、エアークローゼットをやめた人の理由を集計しました。
(集計期間:2024年1月~2025年3月)
多かった順に並べると、こんな感じです。
件数 | 内容 |
---|---|
26 | 希望に合う服が届かなかった |
20 | 服が安っぽい |
10 | 服の状態がよくない |
5 | サイズが合わない |
4 | 届いた服が季節や用途に合わない |
3 | 利用に手間がかかる |
3 | 追加料金が痛い |
2 | 服の臭いが苦手 |
1 | 手元にない期間が長い |
1 | 利用する必要がなくなった |
複数の理由を挙げている人もいるので、やめた人数より件数は多いです。
上位は服についての不満でした。どんな服が届くのか、実体験をもとに解説します。
希望に合う服が届かなかった
スタイリストの選んだ服に満足できず、利用をやめてしまった人が多いです。
エアクロ解約。初回の服は良かったけど、そのあとは洋服の状態があまり良くなかったり、希望を伝えても似合わない洋服が続いてしまった。
— HAYU (@HAYU6002939) January 17, 2024
冬服は保存に気を遣うので、サブスクはありがたいサービスだから、他も探してみようかな。
air Closet
— オラシオン (@it02u) January 13, 2025
3ヶ月利用して解約
50代も終わりに近い私のためにプロとはいえ洋服を選ぶのは大変だったかな
どんな服が届くのかワクワクして待ったけど、届いた服をみてがっかりしている自分
季節感がない色の服や安っぽい生地に感じてしまった
最後の1回はわりと良かったけど#エアークローゼット
原因として考えられるのは、次の2点。
- 好みや希望が十分に伝わっていない
- スタイリストごとに得意なテイストがある
スタイリストに伝えた情報が不十分だったり、上手く伝わっていないと、希望と違う服が選ばれてしまいます。
また、スタイリストによって得意な服のテイストは違います。
テイストの合わないスタイリストだと、選ばれた服に満足できない可能性が高いです。
ただ、エアークローゼットには次のオプションサービスがあります。(2回目から利用可能)
オプション名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
ワンセレクト | 次にレンタルする服の1着を 自分で選べる | 無料 |
テイスト指定 | トレンド・クール・フェミニン・カジュアルから 服のテイストを指定できる | 無料 |
スタイリスト指定 | 指定したスタイリストが コーディネートしてくれる | 550円/回 |
詳しい情報を伝えたり、オプションサービスを利用すれば、希望に合う服が選ばれやすくなります。
服が安っぽい
ついにエアクロ解約。素材が化学繊維ばかりというのと、ポケットなしが多いのが主な理由。
— がきみ@4y👦&1y👦 (@gakimi8563) June 30, 2024
エアクロ試しに一度登録してみたけどリカちゃん人形の服みたいな布からデザインから安っぽさ全開のスカートが届いで秒で解約した…トップスは良かったから多分一度に送る服の合計金額みたいなのが設定されてるんだろうな
— 🌸ななと🌸 (@kutakutananato) March 30, 2024
だとしても全部微妙だったからおしまい!
エアークローゼットで取り扱うブランドとして、よく紹介されているものを挙げるとこんな感じ。
- ONWARD
- SNIDEL
- NANO universe
- Mila Owen
- NATURAL BEAUTY BASIC
でも、届くのはマイナーブランドがほとんどです。実際に届いたことのあるブランドがこちら。
- ENNEA(エンネア)
- FTY(エフティーワイ)
- humpy(ハンピー)
有名ブランドをイメージし、届いた服にガッカリするのも分かります。
ただ、ハイブランドほど上質ではないですが、届いた服のデザインや着心地は悪くありません。
たとえば、こんな感じです。







ブランドにこだわりのない妻は、不満なく着ていました。むしろ、デザインを気に入っていたくらいです。
有名ブランドは、オプションの「ブランド指定」を利用しないとほぼ選ばれないので注意。
服に高い品質を求めてしまうと、正直厳しいです。とはいえ、デザインや着心地は悪くありません。
ブランドにこだわりたい人には、自分で服を選べるサービスをおすすめします。
服の状態がよくない
エアクロ解約。初回の服は良かったけど、そのあとは洋服の状態があまり良くなかったり、希望を伝えても似合わない洋服が続いてしまった。
— HAYU (@HAYU6002939) January 17, 2024
冬服は保存に気を遣うので、サブスクはありがたいサービスだから、他も探してみようかな。
利用したのが冬のため、トップスはニット中心。
程度は色々ですが毛玉あり、縮みあり使用感はあります。
ボタン、フォックも取れかけが混じってます。
問合せると返送代1回サービスしてくれました。
(みん評より引用)
具体的には「ニットの毛玉」や「ボタンのほつれ」が多いです。
ただ、妻はこれまで9点ほど服をレンタルしていますが、毛玉やほつれが気になったことはありません。
もし不良があっても交換対応してくれるので、面倒さはありますが心配もないです。
残念だった #エアークローゼット 17回目の初期不良(ホックとれかけ)は、アプリから不具合連絡(土曜)→月曜日に返信分の送料は負担でOKの謝罪メールをいただいたので返却しました。
— きなこ☕️ミニマムな暮らし (@kina0ko0) January 15, 2020
今日到着確認が出来たそうなので、次を楽しみに待ってます😉
返事も早いのでさすがエアクロさんでした✨ pic.twitter.com/6wGvCdw8tt
レンタルするのは古着なので、状態が悪いこともあり得ます。
とはいえ、体感として頻度は低いです。交換対応もしてくれます。
サイズが合わない
RT エアクロ昔使ってたけど、サイズ伝えてるのにサイズアウトしたお洋服送ってこられてやめた(胸がパッツパツでボタンとボタンの間が開く状態のものを送ってこられた)。あと1万/月だから素材感はやっぱりそれなり。今は変わったのかな~。
— なお@ホットクックレシピ (@nao_daily365) July 4, 2024
「サイズの情報を伝えても、合わない服が届いた」という人は5人いました。
ただ、エアークローゼットの情報収集はかなり細かいです。
利用前に聞かれる内容は、次のとおり。
- 身長
- アンダーバスト
- 洋服のサイズ
(トップス、パンツ、スカートなど) - 自分に近い体のラインや骨格
(ストレート、ウェーブ、ナチュラル) - 服のフィット感の好み
(ルーズ~タイト)
後からウエストやヒップのサイズも登録可能です。
服が届いてからは、1点ずつサイズ感や丈感のフィードバックもできます。


サイズが合わずにやめてしまう人もいますが、フィードバックにより調整されていきます。
レギュラープランなら何度も服を交換できるので、短い期間でサイズ調整が可能です。
届いた服が季節や用途に合わない
冬にペラペラの薄手のスカートを送ってきた。
体型に合わない服ばかり来る。職場にそぐわない服がくる。
(みん評より引用)
服が季節や用途に合わず、着られなかったという人が4人いました。
具体的には「寒い時期に薄手の服が届いた」「職場に着ていくにはカジュアル過ぎる」といった内容です。
住んでいる環境や職場のスタイルが伝わっていないと、希望に合う服を選んでもらえない可能性は高くなります。



伝えているつもりで、上手く伝わっていない場合もあります。
利用シーンや服のリクエストをしっかり伝えることが重要です。
たとえば、服の返却時には次回コーデのリクエストができます。


スタイリストに詳しい情報を伝えれば、希望に合う服を選んでもらいやすくなります。
エアークローゼットが「やめたくならない」3つのコツ


やめた人の理由を見ていると、利用者として「この不満は防げたのになぁ…」と思う点もあります。
そこで、エアークローゼットが「やめたくならない」3つのコツを紹介します。具体的にはこちらです。
- 希望に合わなければ利用しない
- サービス内容を知ってから利用する
- まずは1ヵ月だけ試す【初月55%OFF】
参考にしてもらえば、ある程度の不満は防げるはずです。
希望に合わなければ利用しない
エアークローゼットのサービス内容が希望に合わなければ、利用しない方がいいです。
他にもいろいろな服サブスクがあるからです。
具体的には、次のとおり。
サービス | ![]() ![]() airCloset | ![]() ![]() MECHAKARI | ![]() ![]() DROBE | ![]() ![]() AnotherADdress | ![]() ![]() Brista | ![]() ![]() Rcawaii |
---|---|---|---|---|---|---|
リンク | ||||||
ポイント | 豊富なオプション サポートが好評 | 料金が安め 交換制限なし | 家で試着できる 購入型サービス | ハイブランド が中心 | ワンピースが充実 ポイント制度 | 玄関で同時交換 30日間返金保証 |
形式 | レンタル | レンタル | 購入 | レンタル | レンタル | レンタル |
服の状態 | 古着 | 新品 | 新品 | 古着 | 新品 | 古着 |
服選び | スタイリスト | 自分 | スタイリスト | 自分 | 自分 | スタイリスト |
配送料 | 330円 | 418円 | 無料 | 無料 | 無料(月1回) | 424円~ |
サイズ | XS~3L | XS~L フリーサイズ | S~5L | S~L フリーサイズ | S~XL フリーサイズ | XS~L |
利用シーン | プライベート ビジカジ | プライベート ビジカジ パーティー | プライベート ビジカジ | プライベート パーティー | プライベート ビジカジ パーティー | プライベート ビジカジ パーティー |
記事 | airCloset 評判・口コミ | MECHAKARI 評判・口コミ | DROBE 評判・口コミ | AnotherADdress 評判・口コミ | Brista 評判・口コミ | Rcawaii 評判・口コミ |
「服がすべて新品」「自分で服を選べる」といったサービスもあります。
正直、次のような人にエアークローゼットは向いていません。
- 高い品質のブランドがいい
- 状態の良い服しか着たくない
- 服へのこだわりが強い
エアークローゼットを利用し、上記の点で不満を感じる人が多いです。
当てはまる人には、他の服サブスクをおすすめします。
サービス内容を知ってから利用する
エアークローゼットを利用する前に、サービス内容を知っておくことが重要です。
サービス内容を知らずに届いた服に不満を持ったり、余計な出費をしてしまう人が多いからです。
少なくとも、次の点は知っておくべき。
- 理想と違う服が届くこともある
- マイナーブランドの服が多い
- 少なからず服に使用感はある
- 途中でやめると解約金がかかる
- 解約して7日以内に返却が必要
たとえば、3ヵ月・6か月コースを途中でやめると、月額料金1ヵ月分が解約金としてかかります。
サービス内容を知った上で利用すれば、ムダな不満や費用は発生しません。
もちろん、利用してみないと分からない点もあります。
なので、次に紹介する方法で試してみるのがおすすめです。
まずは1ヵ月だけ試す【初月55%OFF】
エアークローゼットには、次の3つの料金プランがあります。(1ヵ月コースの場合)
プラン名 | ライト | レギュラー | ライトプラス |
---|---|---|---|
月額料金 (税込) | 7,980円 | 10,980円 | 13,980円 |
アイテム数 | 3着 | 3着 | 5着 |
交換回数 | 月1回 | 制限なし | 月1回 |
サイズ | XS~L | XS~L | XS~3L |
始めはレギュラープランを、1ヵ月コースで利用するのがおすすめです。
服の交換制限がないので、気に入らない服が届いても気軽に交換できるからです。
スタイリストに服の感想やリクエストを伝えるなど、自分好みの服が選ばれるように調整できます。



もし1ヵ月で「希望の服が届かない」と感じたら、解約するだけです。
レギュラープランの料金が高いと思う人もいるはず。でも、大丈夫です。
今なら下記のクーポンコードを使えば、初月55%OFFで利用できます。
エアークローゼットは自分に合うサービスなのか、まずは1ヵ月だけ試してみるのがおすすめです。
クーポンコード:NAnoT
\今ならクーポンで初月55%OFF/
初月だけで解約もOK
【やめたけど】エアークローゼットの良かった点


エアークローゼットをやめた人も、良かった点を挙げています。具体的には、次の点です。
- いろいろな服を楽しめた
- オプションサービスの豊富さ
- 似合う服が分かった
悪い点も挙げている人の意見なので、信頼しやすいはずです。
いろいろな服を楽しめた
エアークローゼット解約した。普段選ばない服をいろいろ着られて良かったが、結論としてはいつも着ている無印かグラニフのシャツとその辺の黒のパンツがやっぱり一番好きだし、これからもいつも通りでいこうと思う。
— マサコタイフーン (@masacomix) January 19, 2024
レンタルサービスなので手持ちの服を増やさず、いろいろなコーディネートに挑戦できます。
特にレギュラープランなら月の交換制限がないので、短期間でも可能です。
「交換し放題で、月に何回くらい交換できるの?」と思う人もいるかも。
実体験でいうと、コーディネートを楽しみながら交換できるのは2~3回。つまり、月に9~12着です。
エアークローゼットでは、いろいろな服をレンタルして楽しめます。
オプションサービスの豊富さ
3年間楽しんだエアクロ解約した。ダブルレンタルやアクセレンタルしたり、楽しかったなぁ。解約の理由は太りすぎて入らない服ばかりになったから。
— sakura (@1045SAKURA1045) October 9, 2024
エアークローゼットには、次のオプションサービスがあります。
種類 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
ワンセレクト | 次にレンタルする服の1着を 自分で選べる | 無料 |
テイスト指定 | トレンド・クール・フェミニン・カジュアルから 服のテイストを指定できる | 無料 |
スタイリスト指名 | お気に入りのスタイリストに コーディネートしてもらえる | 550円/回 |
ブランドセレクト | 指定したブランドの服のみで コーディネートしてもらえる | 2,200円〜/回 (ブランドにより異なる) |
アクセサリー | アクセサリー1点を追加して レンタルできる | 1,100円/回 |
ダブルレンタル | レギュラープラン専用オプション 2回6着までレンタルできる | 9,680円/月 |
これだけオプションが豊富な服サブスクは、エアークローゼットだけです。
おすすめのオプションは、テイスト指定です。
指定したテイストを得意とするスタイリストが、コーディネートしてくれます。
エアークローゼットなら、豊富なオプションサービスを楽しめます。
似合う服を発見できた
エアクロは一ヶ月で解約。好みの服も届いたけど1回しか着なかったし、これは検品側とユーザー側どちらの問題もあるだろうけど、ハンガー跡とかシミとか品質面も気になった。でも、自分では絶対に選ばない色のブラウスが着てみたら意外と似合ったのは新たな発見で良かった。
— みやこ (@miyako107) November 6, 2024
購入では手を出さないジャンルの服も、レンタルなら挑戦できます。
着てみると「意外と似合う!」ということも多いです。



妻も大人カジュアルな服装が似合うことを発見し、喜んでいました。
もちろん、失敗する可能性はあります。
なので、いろいろな服に挑戦するなら、交換し放題のレギュラープランがおすすめです。
失敗しても、すぐに次の服と交換するだけです。
エアークローゼットなら、新たに似合う服を発見できたりします。
まとめ:1ヵ月だけ試して「やめる」はあり


エアークローゼットをやめた人の理由で多かったのは、次の5つです。
件数 | 内容 |
---|---|
26 | 希望に合う服が届かなかった |
20 | 服が安っぽい |
10 | 服の状態がよくない |
5 | サイズが合わない |
4 | 届いた服が季節や用途に合わない |
とはいえ、実体験で「服が安っぽい」「服の状態がよくない」と感じたことはありません。
テイスト指定などのオプションサービスを利用したら、希望に合う服も選んでもらえました。
「ブランドにこだわりはない」「古着でも大丈夫」という人なら、問題なく利用できます。
特に服選びを面倒だと思っている人には、おすすめのサービスです。
今なら下のクーポンコードを使って、交換し放題のレギュラープランが初月55%OFFで利用できます。
いつでも解約できるので、まずは1ヵ月だけ試してみてください。
クーポンコード:NAnoT
\今ならクーポンで初月55%OFF/
初月だけで解約もOK