「服サブスクらぼ」の運営者

くろぶち

はじめまして、くろぶちと申します。

運営サイトと私のプロフィールをご紹介します。

運営サイト「服サブスクらぼ」

運営サイトロゴ
運営者くろぶち
開設2024年4月
概要服サブスクの情報サイト

運営の目的は、「忙しい」「ファッションが苦手」「お金がない」という人に、服サブスクでオシャレを楽しんでもらうことです。

具体的には、次のサービスを紹介し、比較しています。

運営者「くろぶち」

名前くろぶち
年齢アラフォー
住まい埼玉県
趣味服の物色、散歩、
DBD(オンラインゲーム)
好きな
ブランド
UNIQLO U
グローバルワーク
メゾンスペシャル

SNS

次のSNSもやってます。

よかったら、フォロー・お気に入りしてもらえると嬉しいです。

/エックス(旧Twitter)
服サブスクのお得な情報などを、いち早く紹介します。

服サブスクのお役立ち情報
/Instagram
服サブスクで届いた服を紹介し、レビューします。

/WEAR
日々のコーディネートを投稿しています。

日々のコーデ

「くろぶち」と名乗る理由

「くろぶち」と名乗っているのは、大学生のときに初めて行った竹下通りでの出来事がキッカケです。

その日は休日で、通りは人でごった返していました。周りを見ると、オシャレで個性的な人ばかり

ファッションが苦手だった私は、素朴な恰好を人込みで隠すように歩いていました。

客引きも多く、オシャレな人は次々と声をかけられます。

私は1度も声をかけられず、通りを抜けようとしていました。

そんなとき、背中の方から大きな声が飛んできました。

振り返ってみると、声の主は客引きをしていた外国の男性でした。そして、明らかにこちらを見ていたのです。

私は「え、何で?」とパニックになり、その場を急いで離れました。

メガネをかけた人など、いくらでもいました。そんな中、私のメガネが目を引いたようです。

このときから、身に着けていた「黒ぶちのメガネ」を意識するようになり、形を変えて「くらぶち」と名乗るようになったわけです。

なんじゃそりゃ。

くろぶちの来歴

  • 20代まで:服の数とコストは最低限
  • 30代から:オシャレに興味を持つ

20代まで:服の数とコストは最低限

私は20代まで、「洋服は最低限持っていればいい」という考え方でした。

持っていた洋服は、薄手のシャツと厚手のシャツ2枚ずつ、アウター1着、黒スキニーとカーゴパンツだけ。しかも、UNIQLOで季節終わりの激安セールを狙って買っていました。

なので、もちろんファッションに興味はなく、苦手でした。

30代から:オシャレに興味を持つ

ところが、30代になって急にファッションに目覚めることになります。

それは、老化によりヒゲが濃くなったり、少しシワが出てきて、今まで似合っていたデザインやカラーの服が似合わなくなってきたのがキッカケでした。

ここで私は「その歳しか楽しめないファッションがあるのか!」と思い、30代で楽しめるファッションは楽しんでおきたいと考えるようになりました。

毎日ファッションYouTuberの動画を視聴

そして、私はファッションYouTuberの方々を片っ端からチェックして、オシャレに見せる方法やトレンドなどの情報を集め始めます。

5年以上は、毎日欠かさず5人以上のファッションYouTuberの方々をチェックしていました。

そこで、ある程度のファッション知識は習得できたと思います。コーデを組むときに迷わなくなり、どんな服がオシャレなのかも分かるようになりました。

ただし、年間100万円ほど服を買い込んでいたので、あまり自慢できるものではありません。今でも、買い過ぎた服の収納に苦しんでいます。

私の道は、とても遠回りだったと思います。

なので、他のファッションを苦手としている人たちが同じ道を辿らないように、私の得たファッション知識を発信しようと思ったわけです。

ファッションが苦手な人にオススメの服サブスク

そこで、オススメしたいと思ったのが「服サブスク」でした。

服サブスクとは、月額制で服をレンタルまたは購入できるサービスのことです。

服サブスクならスタイリストによるサポートがあったり、レンタルでコーデのお試しができるので、自分に似合うオシャレな服を見つける近道になります。

また、手持ちの服をムダに増やすことがないので、管理がとても簡単です。

私はファッション好きになったのをキッカケに服サブスクを利用し始め、今でもサービスを利用し続けています。

そんな経験を通して発信する情報が、ファッションを苦手としている方々の助けになれれば幸いです。