【厳選】メンズ服を「選んでくれる」おすすめサービス5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

1年以上いろいろな服サブスクサービスを利用しています、くろぶちです。

メンズ服を選んでくれるサービスには詳しいです。

本記事ではこんな悩みを解決します。

「オシャレの方法が分からない」「忙しくて服を選ぶ時間が惜しい」なんて人は、誰かに服を選んでもらいたいと思いますよね。

くろぶち

私はどっちも経験があるので、よく分かります。

そこで、本記事ではメンズ服を選んでくれるサービスの種類とかかる費用、おすすめ5選を紹介します。

記事を読めば、自分に合ったサービスで服選びの悩みから解放されますよ。

目次

メンズ服を選んでくれるサービス5種類

スクロールできます
サービスアプリオンライン
レンタル
オンライン
購入
買い物
同行
店舗
形式服選びサポートレンタル購入購入購入
服選びAI
アマチュア
スタイリスト
スタイリストスタイリストアマチュア
スタイリスト
スタイリスト
服の状態古着(自前)古着新品新品新品
人との接触なしなしなしありあり
場所の制限なしなしなしありあり
費用200円~18,000円8,000円~22,000円11,000円~50,000円500円~38,000円
+服の購入代金
11,000円~
+服の購入代金
向いている人とにかく安さを
重視したい
いろいろな服を
試したい
手軽にオシャレな
服が欲しい
好きな店で
服を選んでほしい
お任せで自分に合う
服を選んでほしい

表のとおり、オンラインレンタル・オンライン購入・アプリ・買い物同行・店舗の5種類があります。

それぞれの特徴を詳しく解説します。

アプリ

【費用】200円~18,000円

手持ちの服を使ったコーディネートをサポートしてくれます。

服を選んでくれるのは、AIやファッションに詳しい人です。

アプリの良い点・イマイチな点はこんな感じ。

い点
気軽に試しやすい

マイチな点
服選びがプロではない

いつでも止められ、費用も安いので気ままに試せます。

アプリはとにかく安さを重視したいという人向きです。

オンラインレンタル

【費用】8,000円~22,000円

スタイリストがコーディネートした服をレンタルできます。たとえば、トップス・パンツ・アウターのセットなど。

オンラインで利用シーンや服の好みを伝え、服を選んでもらう感じです。

レンタルは月額制のサブスクサービスになっており、1ヵ月ごとに服の交換ができます。

オンラインレンタルの良い点・イマイチな点はこんな感じ。

い点
いろいろな服を試せる

マイチな点
選ばれた服を確認できない

リクエストはできますが、レンタルする服を決めるのはスタイリストです。どんな服が選ばれたのかは届くまで分からりません。

オンラインレンタルはスタイリストの選んだいろいろな服を試したいという人向きです。

くろぶち

私のおすすめするサービスだけは、レンタルする前に服の確認ができます!

オンライン購入

【費用】11,000円~50,000円

スタイリストがコーディネートした服を購入できます。たとえば、トップス・パンツ・アウターのセットなど。

オンラインで利用シーンや服の好みを伝え、服を選んでもらう感じです。

購入は月額制のサブスク単発利用のサービスがあります。

くろぶち

サブスクでも1ヵ月だけ(実質1回)の利用は可能です。

オンライン購入の良い点・イマイチな点はこんな感じ。

い点
外出なしで購入できる

マイチな点
服が好みに合わない場合もある

スタイリストと細かな相談ができないので、自分の希望に合う服が選ばれない場合もあります。

なので、オンライン購入は手軽にスタイリストの選んだオシャレな服が欲しいという人向きです。

買い物同行

【費用】500円~38,000円+服の購入代金

買い物に同行し、おすすめの服や着こなし方を教えてくれます。

サービスによって同行者の経歴は違います。たとえば、元アパレル店員やモデル、プロのスタイリストなど。

くろぶち

費用の幅が広いのは、専門家のいるサービスほど料金が高いからです。

買い物同行の良い点・イマイチな点はこんな感じ。

い点
幅広い選択肢から服を選べる

マイチな点
移動に時間がかかる

いろいろな店舗に行けるので、服の選択肢は広いです。実物を見て、気に入った服が買えるのも良い点。

ただし、同行の時間が決まっている中、店舗間の移動にも時間はかかってしまいます。

買い物同行は好きな店でスタイリストに服を選んでほしいという人向きです。

店舗

【費用】無料~22,000円+服の購入代金

特定の店舗で、スタイリストがおすすめの服を提案したり、着こなし方を教えてくれます。

事前にヒアリングし、店舗でも相談しながら服を選ぶ感じです。

店舗の良い点・イマイチな点はこんな感じ。

い点
集中して服選びができる

マイチな点
場所に制限がある

店舗内ブランドに限っているサービスもありますが、服の選択肢は広めです。

買い物同行より移動の時間が少ないので、決められた時間内で服選びに集中できます。

店舗はスタイリストにお任せで自分に合う服を選んでほしいという人向きです。

メンズ服を選んでくれるサービスおすすめ5選

メンズ服を選んでくれるサービスを挙げると、こんな感じです。

スクロールできます
サービス公式サイトジャンル費用服選び服の状態特徴
XZ(クローゼット)
XZ(クローゼット)
アプリ200円/月AI古着
(自前)
手持ちの服を登録
AIがコーデ提案
ココナラ
ココナラ
2,000円~18,000円アマチュア
スタイリスト
個人にコーデ依頼
経歴はさまざま
UWear
UWear
オンラインレンタル
(サブスク)
7,480円~16,280円/月スタイリスト古着LINEでプロに相談
好印象コーデ
SELECT
SELECT
8,580円~16,500円/月LINEでプロに相談
人気ブランド中心
ビズ服
ビズ服
9,900円~12,870円/月ビジカジ特化
1週間分が揃う
SPUスタイルアップ便
SPUスタイルアップ便
オンライン購入
(サブスク)
11,000円/月スタイリスト新品プロが服を厳選
自分で選択できる
BEST STYLE ME
BEST STYLE ME
12,980円~99,980円/月LINEでプロに相談
都度便と定期便
DCOLLECTION
DCOLLECTION
オンライン購入
(単発)
15,000円~50,000円スタイリスト新品試着できる
返品無料
Dinate
Dinate
20,000円〜300,000円コーデの見直し可
卸価格で購入
FUKUJOY
FUKUJOY
買い物同行13,200円~38,500円
+服の購入代金
スタイリスト新品全地域に対応
女性ウケに特化
Fashion Attendant
Fashion Attendant
7,500円~30,000円
+服の購入代金
アマチュア
スタイリスト
ビデオチャット
経歴はさまざま
コデチケ!
コデチケ!
500円~/1時間アマチュア指名制
得意分野あり
niaulab by ZOZO
niaulab by ZOZO
店舗無料AI
スタイリスト
新品月1回の応募制
東京都渋谷区神宮前
ISETAN MEN'S Meet Ism
ISETAN MEN’S Meet Ism
無料~22,000円
+服の購入代金
スタイリストハイブランド中心
東京都新宿区新宿

LIFE BRANDING
5,500円/90分
+服の購入代金の15%
+服の購入代金
創業17年の実績
東京都港区南青山

上記の中から、おすすめのサービスを5つ紹介します。

先にお伝えすると、最もおすすめのサービスは【UWear(ユーウェア)】です。

いつでも休止や解約が可能

アプリ|XZ(クローゼット)

引用:XZ(クローゼット)公式サイト
サービスXZ(クローゼット)
ジャンルアプリ
服選びAI
人との接触なし
場所の制限なし
おすすめポイント

AIによるコーデ提案サービスなので、時間や場所に関係なく利用できます。たとえば、毎日コーデを提案してもらうことも可能です。

かかる費用は、下記の月額料金のみ。

料金月額200円

XZ(クローゼット)はもともと無料でした。でも、2024年3月から一部の機能が有料化されています。

AIによる服選びは有料です。有料プランで使える機能は次のとおり。

無料のまま
使える機能
有料プラン
My クローゼットの閲覧
アイテム登録
アイテム閲覧・編集・削除
コーデ作成
コーデ閲覧・編集・削除
カレンダー追加
カレンダー閲覧・編集・削除
クローゼット診断の閲覧
コーデ予報の閲覧
着こなしQ&Aの利用
広告非表示

手持ちの服の管理にも、とても便利なアプリ。ただし、サービスの有料化やコーデ提案の質に不満の声はあります。
(Google Playの評価とレビューより引用)

アイテムの管理、着回しのアイデア出し、カレンダーと着用回数の確認などでとても重宝しています。

有料になってしまった 服の管理が出来て、とても便利だったので残念です。月200円は安いと思うのですが、せめて100件までは無料で使えるとかにしておいてほしかったなあ。

センスが微妙。 コーデを提案してくれるのはよいですが、チェックのスカートにボーダーのシャツ(上下柄×柄)とかトップスにニット2枚とか『??』となるコーデを提案される事多いです。

とはいえ月額200円は安いし、コーデの提案も参考にはできます。

安さを重視してアプリを利用するなら、XZ(クローゼット)がおすすめです。

一部サービスは無料

アプリには【ココナラ】もあります。

ですが、プロのスタイリストは1万円以上など高めの料金設定。個人運営なので、サービスの質は人によります。

プロにお願いするならオンラインレンタルなど、サービスの質が高い企業のサービスをおすすめします

オンラインレンタル|UWear(ユーウェア)

UWear(ユーウェア)
引用:UWear公式サイト
サービスUWear(ユーウェア)
ジャンルオンラインレンタル
(サブスク)
服選びスタイリスト
人との接触なし
場所の制限なし
おすすめポイント

スタイリストがLINEで相談しながら、レンタルするコーデを考えてくれます。

レンタル前に服の画像を確認できるのは、UWear(ユーウェア)だけ。他のレンタルサービスは、届くまで選ばれた服は分かりません。

スタイリストとのLINEでのやりとり

プライベートからビジネスカジュアルまで幅広いシーンに対応しています。たとえば、プライベートだけでも次の利用シーンを選択できます。

  • ショッピング
  • キャンプ
  • 旅行
  • 高級レストラン
  • コンサート
  • ライブ
  • カフェ
  • 居酒屋
  • テーマパーク
  • 動物園
  • 美術館
  • 結婚式二次会

料金も他のオンラインレンタルと比べて安いです。

スクロールできます
プランライトスタンダードプレミアム
月額(税込)7,480円10,780円16,280円
アイテムトップス 2点
ボトムス 1点
トップス 2点
ボトムス 1点
アウター 1点
トップス 4点
ボトムス 2点
アウター 1点
配送料無料
サイズS~XL

悪い点を挙げるなら、服がオリジナルブランド中心という点。「ブランドにこだわりたい」という人には不向きです。

ただし、服の品質は他のブランドに引けを取らず、統一されたデザインとサイズ感で着こなしもしやすいです。

いろいろな服を試したいなら、料金が安く幅広いシーンに対応しているUWear(ユーウェア)がおすすめです。

いつでも休止や解約が可能

オンライン購入|SPUスタイルアップ便

SPUスタイルアップ便
引用:SPUスタイルアップ便公式サイト
サービスSPUスタイルアップ便
ジャンルオンライン購入
(サブスク)
服選びスタイリスト
人との接触なし
場所の制限なし
おすすめポイント

SPUスタイルアップ便は、月ごとにスタイリストの厳選した服を購入できるサービス。1回の購入で1コーデ分が揃う感じです。

たとえば、私の購入した2025年1月のラインナップはこちら。

2025年1月の購入品

気に入る服のない月は、購入をスキップできます。1ヵ月だけの単発利用も可能です。

オンライン購入サービスの中で、最も料金が安いのも魅力の1つ。プランは次の1つのみです。

月額(税込)11,000円
アイテム2~3点(1コーデ分)
配送料650円
サイズM~XL

悪い点を挙げるなら、服がオリジナルブランドという点。「ブランドにこだわりたい」という人には不向きです。

ただし、服の質やデザイン性は価格以上。私以外の利用者からも好評です。
(楽天市場のショップレビューより引用)

価格の割にかっこいい服を扱っているショップです。何度か利用させてもらっています。

柄のバリエーションが多い、良いお店だと思いました。

手軽にスタイリストの選んだオシャレな服が欲しいなら、SPUスタイルアップ便がおすすめです。

\ 新品のオシャレなコーデが手に入る /

購入のスキップは何度でも可能

買い物同行|FUKUJOY(フクジョイ)

FUKUJOY
引用:FUKUJOY公式サイト
サービスFUKUJOY(フクジョイ)
ジャンル買い物同行
服選びスタイリスト
人との接触あり
場所の制限あり
おすすめポイント

コーディネート実績のある、プロのスタイリスト50人以上が在籍しています。

それぞれが担当エリアを持っており、全地域でサービスの利用が可能です。

くろぶち

詳しくは公式サイトのSTYLISTで紹介されています。

スタイリストの買い物同行としては、料金が安め。ユニクロ/GUに絞った安いプランもあるのが特徴です。

スクロールできます
プランコーディネートロングユニクロ/GU
料金(税込)22,000円38,500円13,200円
内容LINEでヒアリング
ワードローブ診断
スタイリストが店を選定
2時間のコーディネート
LINEでヒアリング
ワードローブ診断
スタイリストが店を選定
4時間のコーディネート
LINEでヒアリング
ワードローブ診断
ユニクロ/GUを一緒に周る
1.5時間のコーディネート

「ワードローブ診断」で手持ちの服を把握し、着回しやすい服を提案してくれるのはFUKUJOY(フクジョイ)だけ。

サービスの質は利用者からも好評です。
(FUKUJOY公式サイトより引用)

撮影日前から丁寧で親身な聞き取りと細やかなアドバイスがあり、服の好みを話しやすかったです。

事前ヒアリングで好みのファッションを聞き出していただき、それに基づいたアドバイスが本当に的確でした。
おすすめアイテムなど、今後に役立つ知識も沢山教えてくれます。

悪い点を挙げるなら、スタイリストの指名ができない点

ただし、全員がプロのスタイリストなので、アマチュアの人も含む他の買い物同行よりは、安定したサービスを提供できます。

好みの店でスタイリストに服を選んでほしいなら、サービスの質が高いFUKUJOY(フクジョイ)をおすすめします。

\好みに合わせたコーデを提案/

服は必ず買う必要なし

店舗|ISETAN MEN’S Meet Ism

ISETAN MEN'S Meet Ism
引用:伊勢丹新宿店公式サイト
サービスISETAN MEN’S Meet Ism
ジャンル店舗
服選びスタイリスト
人との接触あり
場所の制限あり
おすすめポイント

三越伊勢丹内のハイブランドの中から服を選んでもらえます。

キレイめなスーツスタイルからプライベートのカジュアルスタイルまで、幅広いジャンルに対応しています。

ISETAN MEN'S Meet Ismのコーディネート例
引用:伊勢丹新宿店公式サイト

服選びの手伝いや相談だけなら、無料で受けられるのも魅力です。

料金プランはこちら。

スクロールできます
プランアテンドサービスパーソナルカラー診断
骨格スタイル分析
パーソナル
コンサルティングサービス
料金(税込)無料11,000円22,000円
内容買い物の
手伝いや相談
(所要時間:120分)
どちらかの診断を受ける
結果をもとに服を提案
(所要時間:120分)
事前アンケート&ヒアリング
2つの診断を受ける
結果をもとに服を提案
(所要時間:180分)

パーソナルカラー診断や骨格スタイル分析を受けると、専門資格を持つスタイリストが自分に合うカラーや服を教えてくれます。

くろぶち

診断で自分に合うカラーや服のジャンルが分かれば、今後の服選びも楽になりますね。

ISETAN MEN’S Meet Ismの欠点は、伊勢丹新宿店でしかサービスを利用できない点

ただし、サービスの質は高いので、新宿まで足を運べ「スタイリストに自分に合う服を選んでほしい」という人にはおすすめです。

\あなたに合うオシャレが見つかる/

服は必ず買う必要なし

メンズ服を選んでくれるサービスのFAQ

メンズ服を選んでくれるサービスのFAQ
サービスによって対象年齢は違う?

どのサービスも幅広い年齢に対応しています。

ただし、サービスによって利用者の多い年齢層は違います

公式サイトなどの情報をまとめると、こんな感じです。

XZ(クローゼット)20代~30代前半
UWear30代~40代
スタイルアップ便20代~30代
FUKUJOY20代~40代
ISETAN MEN’S Meet Ism30代~40代

利用者が多いだけなので、10代や50代の人が利用しても問題はありません。

ファッションの知識がなくても大丈夫?

問題ありません。むしろ、ファッションの苦手な人ほどおすすめです。

オンラインレンタルや購入サービスは、スタイリストの選んだコーデ1式が届くので、着るだけでオシャレができます

買い物同行や店舗サービスは、ファッション知識の豊富なコーディネーターが流行や着こなし方などを丁寧に教えてくれます

オンラインサービスの服はいつ届く?

どのサービスも服が決まってから2~3日、遅くても7日以内に届くことが多いです。

ただし、地域や時期によってかかる日数は違います。

サブスクサービスで利用したくない月はどうすればいい?

UWear(ユーウェア)ならサービスの休止。スタイルアップ便なら購入のスキップができます。

どちらも公式サイトから簡単に申請が可能です。

他のサービスも同じく、公式サイトから申請するだけです。

オンラインレンタルできる古着の状態は?

クリーニングによりキレイな状態ですが、少なからず使用感のある服がほとんどです。

とはいえ、古着が少し苦手な私でも問題なく着れる程度。中にはほぼ新品の服もあります。

「古着はムリ!」という人でなければ、問題なく利用できると思います。

オンラインレンタルの返却は面倒?

主な返却方法はこちらです。

  • 自宅集荷
  • コンビニ持ち込み
  • 配送業者の営業所持ち込み

家から出る必要のない自宅集荷もあるので、手間はほとんどかかりません。

おすすめのオンラインレンタルUWear(ユーウェア)なら、PUDOステーションで返却も可能です。

レンタルした服を返却するときの洗濯は必要?

自宅での洗濯もクリーニングも不要です。

使い終わった状態で返却して問題ありません。

まとめ:余裕のある人生が手に入る

メンズ服を選んでもらえるサービスで余裕のある人生が手に入る

メンズ服を選んでくれるサービスは、大きく5種類に分かれます。

スクロールできます
サービスアプリオンライン
レンタル
オンライン
購入
買い物
同行
店舗
形式服選びサポートレンタル購入購入購入
服選びAI
アマチュア
スタイリスト
スタイリストスタイリストアマチュア
スタイリスト
スタイリスト
服の状態古着(自前)古着新品新品新品
人との接触なしなしなしありあり
場所の制限なしなしなしありあり
費用200円~18,000円8,000円~22,000円11,000円~50,000円500円~38,000円
+服の購入代金
11,000円~
+服の購入代金
向いている人とにかく安さを
重視したい
いろいろな服を
試したい
手軽にオシャレな
服が欲しい
好きな店で
服を選んでほしい
お任せで自分に合う
服を選んでほしい

記事内では、種類ごとにおすすめのサービスを紹介しています。

おすすめの中でランキングを付けるなら、TOP3はこちらです。

スクロールできます
ランキング1位2位3位
サービスUWear
UWear(ユーウェア)
スタイルアップ便
SPUスタイルアップ便
FUKUJOY
FUKUJOY(フクジョイ)
リンク
ジャンルオンラインレンタルオンライン購入買い物同行
費用7,480円~16,280円11,650円13,200円~38,500円
おすすめ
ポイント
LINEでコーデ相談できる
幅広いシチュエーションに対応
料金が安い
好みの服だけ買える
単発の利用も可
料金が安い
全員がプロのスタイリスト
どの地域でも利用可能
料金が安め
記事評判・口コミの
紹介記事
評判・口コミの
紹介記事

3つともサービスの質は高いのに、料金の安い点が魅力の1つ。

特にUWear(ユーウェア)をおすすめするのは、実体験としてスタイリストの対応が丁寧だったからです。

服を選んでくれるのはもちろん、LINEでコーデの相談に乗ってくれたり、着こなし方を教えてくれたりもします。

くろぶち

サービス選びに悩んでいるなら、UWear(ユーウェア)をおすすめします。

服選びから解放されると、この後の人生に「余裕」が生まれます。時間だけでなく、気持ち的にもです。

ガマンして悩み続けるのは、人生にとって損でしかありません。

ぜひ服を選んでくれるサービスを利用して、余裕のある人生にしてください。

おすすめサービス5選に戻る

よかったらシェアしてください
目次